弊社では新規で動画制作を行い納品後、ご希望であれば視聴解析をさせていただいております。その時にお客様同意の元、Google Analyticsのデータを拝見します。その結果、セッションが非常に増えており喜びながら詳細を確認すると
リファラースパムが増えていただけだったパターンもございます。
Google Analytics サポートチームの方に相談すると以下のような返事が返って来ます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらなのですが、現状スパムの中にフィルターをすり抜けてくるスパムがいる状態でございます。
回避策としては、多くのリファラースパムは「言語」「国」「ブラウザ」「OS」等が「not set」となっているケースが多く、上記内容をフィルターフィールドから選択をいただき、フィルターパターンに not set と入力いただきフィルターを作成いただければと存じます。
これにより現状はほとんどのリファラースパムを排除できる状態ですが、
弊社内でも本件に関しては技術部署含め対策を練っている段階ではございますので、もうしばらくご不便をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこればかりは動画屋の私たちにはどうしようもありませんが
早く不便の無いようになればと願うばかりです。
早く不便の無いようになればと願うばかりです。