※2020年、2021年にAdobe主催のセミナーで講師を務めた実績があります。
一回の動画制作より、
一生の動画スキルを。
DXの時代だから、動画が活用される。
自分で作る動画だから、最速の改善ができる。
これからのマーケティング戦略のために、
動画スキルを身に付けておきませんか。

今まで企業が外部に制作を依頼していた動画を自分たちで制作すること。最近では動画活用でDX(デジタルトランスフォーメーション)を促進させる狙いがあります。
初めて動画制作をされる企業を制作やマーケティング面で支援したり、すでに動画制作を実践されている企業のデザインやCG、アニメーションのクオリティーをアップするための支援サービスです。
なぜ動画内製化なのか?
下記の円グラフは、Adobe社主催ウェビナー参加者のリアルタイムアンケート結果です。
これによると、41%の企業が既に動画制作を実施済み、使用されるカメラはスマホが38%で第一位!
基礎編集は取得して、エフェクトやCG、デザインにこだわる企業が59%と、過半数を超えていることが伺えます。
このように、多くの企業が動画内製化に取り組んでおります。
その理由として「外部に制作を依頼するコストを削減したい」「内製のほうが効率が良い」などがあげられます。
弊社のお客様でも、「内製化の実施により、新規の顧客開拓につながった」「商品紹介動画が自作できるようになり、オンライン展示会が開催できるまでになった」など嬉しいお声をいただいています。
火燵の動画内製化サービスとは?
「基礎講座 + 動画の添削」で、最も効率的にビジネス動画制作のスキルがアップします!
弊社では、2016年から上場企業、自治体、大学、医療機関など、様々な業界で動画内製化支援を行なってきました。
これまでの実績とデータから、最も効率的かつ効果的に動画制作が上達する方法が分かりました。
- 第一線で活躍するビジネス動画制作のプロが、講座を通して動画制作の概論の基礎を教えること
- 講座後、テレビ会議やチャットで答えながら、制作動画を添削してクオリティを改善していくこと
特に添削においては、お客様が作成した動画の改善アドバイスや質問に、チャットなどで無制限に答えていきます。
動画制作のお悩みにお応えします!
お客様の動画制作におけるあらゆる悩みに応えるために、以下の対応を行います。
- 日本全国、撮影現場に立ち合い指導可能です。(スペシャルのみ)
- 御社オリジナルの動画制作マニュアルを納品します。(スペシャルのみ)
- テレビ会議で、動画制作基礎講座を開きレクチャーします。
- お手本動画を作ります。
- 撮影・編集テンプレートを作成します。
- 完成動画の添削でクオリティを改善します。
- 定期的なテレビ会議、またチャットで常に質問に答えます。
編集中、お客様の「ここが分からない」が発生した瞬間に、質問に答えるスピード対応を行なっています。
問い合わせ、増えています!
リモートワークでの動画編集のレクチャー可能です!
全国から連絡が殺到しているため、取れない場合は掛け直します。
ただいま、多くのお問い合わせをいただいております。電話対応スタッフが不在の時は、折り返します。
受付 平日10:00~17:00(土日祝除く)
上場企業や大学などのコンサルティング実績多数!
Adobe社のウェビナーでも講師出演!
火燵のスタッフは大学や短大、高校、小学校で動画制作の授業を行うのはもちろん、商工会議所や、国や県などの自治体、大学、上場企業や大手有名企業など、幅広い実績があります。
取引先一覧


















3つの最強コンサルティングプラン
契約の流れ
御社からお問い合わせをいただき弊社からメール、TV会議、電話などでサービスの概要説明を行います。
サービスの性質や内容をご理解いただき、ご了承いただける場合は弊社がWEB経由で送信するオンライン申込書に必要事項を記入いただきます。
オンライン申込書の内容についてご検討ください。最低契約期間と金額、サービス開始日や内容の最終確認をお願い致します。
御社からオンライン申込書のご返信をいただき次第、記載内容に従いサービス開始となります。
問い合わせ、増えています!
リモートワークでの動画編集のレクチャー可能です!
全国から連絡が殺到しているため、取れない場合は掛け直します。
ただいま、多くのお問い合わせをいただいております。電話対応スタッフが不在の時は、折り返します。
受付 平日10:00~17:00(土日祝除く)
講師紹介
安部 貴士
株式会社火燵 代表取締役
香川短期大学 デザインアートコース 非常勤講師
国立大学や小学校、上場企業や国、県などの自治体へ動画制作研修や講演の実績多数。WEB解析、視聴分析で抽出した改善データを活用した動画制作スタイルを確立。海外の視察や現地クリエイターとの交流を積極的に行い常に成果のでる新しい動画制作を提供することを心がけている。
得意ジャンル
- 動画SEO
- 動画マーケティング全般
※2020年、2021年にAdobe主催のセミナーで講師を務めた実績があります。

山下 大輔
Adobe Community Evangelist
テレビ編集社向けの編集サポートや講習会を行っていたが2018年4月にフリーランスの映像講師として独立。アドビ製品のレクチャーやチュートリアルを作成している。主なソフトとしてPremierePro,Aftereffectsを扱う。現在Adobe Community Evangelistとしても活動中。
得意ジャンル
- PremiereProの効率良い動画編集方法
- AfterEffectsでのテキストアニメーションやモーショングラフィックス

よくあるご質問
よく「動画がアップできない」など、答え方が難しい質問をいただくことがあります。
これでは、どのような状態の動画が、どこへアップロードできていないのか、デバイスはスマートフォンかパソコンかが分からないため、お答えしかねます。
弊社からの回答が納得できるものでないときは、質問が5W1H形式になっておらず、状況が伝わっていない場合があります。
ご質問の際は、状況が誰にでも伝わる5W1H形式でお話いただきますよう、お願い申し上げます。
スタンダードプランが150,000円〜です。各料金プランの詳細はこちらからご覧ください。
大丈夫です。お客様の多くは動画制作初心者の方です。
動画制作セミナーでは小学生から70代の方まで幅広い年代の方が受講されますが、ほぼ100%の方は撮影、編集をこなせています。
原則スマホ1台でOKです。ただしスマホの場合、動画編集アプリをインストールしていただく必要があります。デジタル一眼レフや照明などはあった方がクオリティが上がりますが、お客様のご予算の中で提案しています。
お客様の方でどのような機材を導入されて、どれくらいの時間を動画制作に割いていただけるかによります。一般的なYouTuberくらいの品質は、保証できます。
問い合わせ、増えています!
リモートワークでの動画編集のレクチャー可能です!
全国から連絡が殺到しているため、取れない場合は掛け直します。
ただいま、多くのお問い合わせをいただいております。電話対応スタッフが不在の時は、折り返します。
受付 平日10:00~17:00(土日祝除く)