火燵(こたつ)とは

火燵の紹介動画

経営理念

Vision
想いを伝え感動を生む世界の創造

Mission
顧客の潜在欲求を実現する
動画クリエイター集団を創る

販売されている商品やサービスには、必ず想いが込められています。
企画を立ち上げるきっかけ、開発での苦労や葛藤、お客様に対するお気持ち。
時として、こう言ったお客様の”想い”は、文章や画像で表現するだけでは伝わりにくいこともあります。

幸いなことに、火燵には長年培ってきた動画制作ノウハウと、WEBやYouTubeの分析技術があります。

長年の経験を活かして、動画やWEBサイトなどを作成し、お客様の”想い”を、お客様のお客様のである、エンドユーザー様に届ける。
簡単な動画であれば、お客様に作成していただくためのレクチャーも行う。

お客様の想いを確実に伝えるプロであるために。
お客様とエンドユーザー様に感動してもらうために。
常に成果の出せる動画クリエイター集団であることにこだわります。

成果には特にこだわります。
理由は簡単です。お客様から報酬をいただくからです。

弊社のVisionを数値で計測するためにも、成果を自分自身の鏡として常にチェックします。

  • お客様のご予算を無駄にしないため。
  • 費用対効果を最大化するため。
  • お客様の期待を裏切らないため。
  • お客様の期待を超えた成果を上げるため。

動画制作やマーケティングは、あくまで成果を上げるための手段です。
お客様が弊社に動画を依頼する場合、欲しいのは動画ではなく「売上」や「成果」なのです。

取引で最も重要なのは、”目標・目的の達成“です。

お客様が何を求めているのか、潜在的な欲求も考えます。

  • 動画の活用で売上を何倍にあげたいのか。
  • YouTubeのチャンネル登録者数をいくつ増やしたいか。
  • 動画の視聴回数をいくつ増やしたいか。
  • SNSのフォロワー数をいくつ増やしたいか。

弊社とお客様が、多くの方に”想い”を伝えられ感動できるように。
弊社とお客様が、想像を超えた成果をあげられる動画クリエイター集団であり続けられるように。

火燵は、本気で成果をあげることにこだわります。

ロゴコンセプト

火燵ロゴ

コンセプトは「世界中、誰が観ても分かること」です。動画マーケティング会社であるのが理解できること、社名が読めることを強く意識しています。

色は火燵をイメージさせる赤とオレンジです。火燵の中に頭から入ったときに見える世界を表しています。遊び心です。
遊び心の空間なので、2色使い動きをつけています。

火燵のアルファベット「O」の横にある「TAT」はEMOJIであり、感動を表す泣き顔になっています。
「O」の部分はスマホのマークになっています。スマホの中の炎に見える部分は、まさに火燵の漢字である「火」であり、想いを表しています。
「OTAT」の文字で、『人が「スマホ」で「想い」を観て、「感動」しているところ』を表しています。

動画は、一回の視聴で人生を変えるほどの影響力を持ちます。
そういった影響力のある動画やマーケティングを、たくさんこの先も実践していきます。

ご挨拶

弊社のWEBサイトをご覧いただき本当にありがとうございます。

株式会社火燵で代表取締役を勤めております、安部 貴士です。
私の挨拶をお読みいただきありがとうございます。私が起業した想いなどについて少しお読みいただければと思います。

火燵は2009年7月23日に設立いたしました。2024年で16期目を迎えます。
現在の事業内容は動画内製化支援/動画制作のリスキリング支援、成果報酬型の動画マーケティング代行、動画制作、WEBコンサルティング、SNS運用代行、動画制作に関する生成AIアプリの開発です。事業が多い印象を受けるかと思いますが、どれも繋がっている事業形態でして、動画を作って公開、データ分析をしてマーケティングを実施、工数や利益など改善できるところを洗い出し、時短可能な業務をワークフロー化したり、アプリ開発する。その過程の一部や全部を各事業で連携したりお客様と共有するような感じです。例えば、動画制作のシナリオ制作やSNS運用代行業務のYouTubeの設定関係で困ったことなどを蓄積してアプリを開発しています。そのアプリで収益を得たり自社でも活用しています。15期やって、ようやく企業の端くれと言える組織力と実績が備わってきたと感じます。

実績の方では、創業からの目標であった上場企業から受注する事、Adobe社のセミナーで登壇する事も達成できました。日本を代表する世界的な企業から、動画マーケティングの仕事を受注する事ができました。有名なYouTuberやTikTokerからも、声をかけてもらえるようになりました。

組織力では、大学生のアルバイトも含めると15人くらいのチームになりました。急激に人が増え私の管理能力の低さが露呈しましたが、優秀なスタッフや献身的な学生アルバイトに助けてもらいました。自分はなんでもできるリーダーのつもりでいましたが、事業の規模や係る人数が増える中で見えなくなっていた部分がありました。ずっと業務に携わってくれているスタッフの成長がすごいスピードだと感じます。本当にここまで頼りになりました。素直に仲間に感謝したいと思います。いつもありがとう。

2020年は年間の全ての人物撮影の依頼がゼロになりました。このままではマズイと商品動画制作に活路を見出し、良くも悪くも弊社にとっての転換点になったと思います。21年はSNSの運営代行、動画内製化支援などのビジネスで声を掛けてもらえるようになりました。20年から23年前半は動画の活用をある種、強制されたので業務量が増えて当然だったのとは思います。

しかし、23年コロナが第5類感染症に以降することになりました。対面での打ち合わせや会食が戻ってきました。一方でデジタルメディア活用が落ち着くかなと思ったのですが、あまり変わらずDXをはじめとするデジタル化を推進する状況はまだ続くようです。リスキリングなどどいう言葉も登場し、国全体で「生産性が高い国日本」を目指そうとしているようです。本格的に個人も法人も自らの意思を動画で発信する時代の幕開けではないかと思います。一般的な企業でも生成AIの活用ができる時代になりました。弊社は動画のマーケティング部分や動画関連の生成AIツールの開発で社会に必要とされる企業を目指そうと思います。

お客様に信頼され、頼られるチームであるために、またいつも期待に答えられるように、スタッフや家族、皆ずっと健康であるように努めようと思います。

起業当時は最低限の生活を確保するのに必死でした。

私の動画の仕事のきっかけは、友達の結婚式でたまたまDVDを作成したことです。
DVDを作ったら友人が喜んでくれた。そのおかげで趣味になった「動画制作」は、いつしかアルバイトになりお金を貰うようになりました。

しばらくすると、造船の仕事から転職しました。毎日持つものが、炭酸溶接のトーチからマウスに変わりました。プロポーズも、自作DVDで行い結婚しました。今ならYouTubeの終了画面を使っているかもしれません。(笑)

その後、独立して会社を経営するまでになりました。今考えると、動画を1本作ったことで人生が大きく変わりました。

最初は、ブライダルDVD制作の仕事が100%の会社でした。動画を作り続ける毎日は、とても楽しいものでした。しかし、好きな仕事がやりたい一心だったので、その仕事の将来性についてまで全く考えてはいませんでした。

孫請けがメインでしたので、売上は式場に依存します。最初は企業努力でなんとかなるだろうと思っていましたが、世間のデータをみれば、人口減少や少子高齢化で結婚式の数が、年々目に見えるスピードで減っていくのが分かります。

生き残るために、イベント記録動画からWEB動画の会社になることを決意しました。起業当初はお金が全くなく、生き残る事に必死でした。(今でもですが…)

取引の中から顧客に成長を約束するのが経営者の責務

ノウハウもなく、手探りでYouTubeの研究やWEB動画の作り方を学ぶ日々でしたが、ある時お客様に言われた一言で、その後の会社のあり方が大きく変わります。

「おたくの会社に動画制作費100万円出して、いくら儲かるんや?再生数も増えてないじゃないか?」

今なら返答として的確な意見を述べる事ができますが、当時は何も答える事ができませんでした。
理由は簡単です。動画をきれいに作ることだけを考えていたからです。
この言葉が、私の考え方をリセットするスイッチになりました。

そもそもお客様にとっての目的とは何なのか?
様々な考えを自問自答して、気がつきます。お客様が欲しいのは「動画」ではなく「売上」であると。
では、動画を作って顧客に売上をあげてもらうにはどのような事をすれば実現できるのか?毎日考えるようになりました。

起業当初はそんな、どの経営者でもやっている当たり前のことすら考えていませんでした。カメラのレンズや編集ツールのことばかり考えていました。
経営者であるにもかかわらず、経営や理念を理解していない。
商品とは?付加価値とは?
何も知らない、何もできない自分をようやく鏡で見ることができました。

幸いな事に無知な自分に気がついた時に、助けてくれる仲間が多くいる事にも気がつきました。
振り返ると16年。多くのお客様や退職したスタッフに、苦労や迷惑をかけてしまいました。心の底から謝りたいです。
改めて、WEB動画制作の会社から動画マーケティングの会社として1からやり直しでした。

(ちなみに上記の社長から、19年に社外取締役の依頼があり、会議で喧嘩にもなりましたが無事に任期を全うしました。創業からチャンスをくれたお客様には、この先も人生をかけて恩返しをしたいと考えています。)

「経営理念」の大切さ。全ては「経営理念」から始まる。

今までの単なるWEB動画制作から動画マーケティングの会社へと本質的な変化を遂げるために、2016年の4月は経営理念をリセットする為に渡米しました。当時、アメリカを拠点に事業を展開していたChatwork社のCEO山本さん(前CEOで、現在はSEVENというエンジェル投資家グループを立ち上げ)からのご案内もあり、Chatworkシリコンバレーでの社会人インターンをさせていただきました。

優秀な経営者の人たちにお会いして質問された時に、必ず聞かれたのがこの質問です。
「安部さんは、そもそも何故動画の会社をやっているんですか?」
複数の人から立て続けに同じ質問をされたので「もしかしたら、儲かっている優秀な経営者の言動や考え方には一定の法則性があるのではないか?」と思いました。今では、この考えは当たっていると確信に変わっています。

ドラッガーの本に書かれているこの一節は、経営者として自らの使命をどのように考え、どのようにこれを全うしようとしてるのかが引き出せる、素晴らしい質問です。当時はこの質問に、何も答えることができませんでした。
「地域のため、みんなのため、香川県のため」ととっさに口から出た言葉には、「理念がない。芯がない。」そう言われました。

今までの自分は何をやってきたのだろうか?
自分のレベルの低さに情けなくなり涙しました。今、思うと自分が無知である事を知れたことも、かなり重要なことだったと思います。

インターンが終われば、夜はシェアハウスで過ごしました。私が宿泊したシェアハウスには、今から起業する人やGAFAやテスラに就職を検討する人、世界に通用するビジネスモデルを考える人など、多くの日本人が宿泊していました。

特に同室の友人は当時、事実上無職でしたが(2022年現在、今では社員数50人で、2020ベストベンチャー100に選ばれる会社の経営者です)夕食の時に私がアメリカにいる理由を説明したところ、快く経営理念作りのメンターになってくれました。

それからほぼ毎日、昼はインターンで、夜はお酒を飲まされ泥酔しながら、会社のアイデンティティを考え(泥酔して床で寝たところを写真に納められましたが、私に記憶はありませんでした。)2週間、みっちりシリコンバレーでの経営理念合宿で現在の理念が完成しています。(18年に2文字変更しました。)
非常に遅くなってしまいましたが、ビジョンとミッションの関係を自分なりに理解し、新しく事業を立ち上げる事ができました。
ルームメイトの人と山本さんには感謝です!これからも社会で活躍(シリコンバレーで言った言葉としては「大暴れ」)できるように、行動を起こし続けます。

火燵がVisionを実現するためにMissionを実践する。

イベント記録会社から、WEB動画制作会社に、そして2022年になり「動画を活用したマーケティングを行う会社」としてアクションを取り始めることができました。24年以降は動画内製化事業のオンデマンド化、成果報酬型動画マーケティングを組織でこなしてく精度の高いスキームの確立。企業の動画制作に役たつ生成AIツールを開発して生産性を高めるツールを開発していきます。これまで達成できなかったスタッフへの還元も大きな目標となります。

引き続き、株式会社火燵を宜しくお願いします。

株式会社火燵 代表取締役 安部 貴士

会社概要

東京オフィス

〒112-0004 東京都文京区後楽2-21-12 パールハイム安藤坂 4F
TEL: 03-6822-5629

香川オフィス

〒769-0210 香川県綾歌郡宇多津町186番地5
TEL: 0877-49-0403

会社名

株式会社 火燵(かぶしきがいしゃ こたつ)

創業

平成21年(2009年)1月1日

法人化

平成21年(2009年)7月23日

資本金

300万円

役員

代表取締役 安部 貴士
顧問 中俣保志

顧問弁護士

髙丸 雄介(善通寺法律事務所)

従業員数

9名(非常勤含む)

事業内容
  • 基幹事業
    映像・写真コンテンツ制作
  • 動画を利活用する事を前提に行う事業
    ホームページ・WEB制作、iPhone、各種デザイン業務

受付時間 平日10:00~17:00(土日祝除く)

東京オフィス
香川オフィス