6日間に及ぶ動画セミナーの講師依頼がありました。
しかし、いつも講師依頼とは少し違いました…。
みなさん、こんにちは!火燵の代表のあべです。
今までで最長のスマホ動画講座を開催しました
実は先日、高知市雇用創出協議会さんというところから「ホームページみました!」と相談を受け、講座を開催してきました!全6日間に分けた、スマホ動画制作講座です。
「動画マーケティング力強化セミナー」と題し、企画、撮影、編集、アップロード後の成果検証まで全てやって欲しい、との依頼でした。今まで受けたセミナー講師は、ほとんどが単日で2時間が多かったのですが、6日間に分かれるのは初めてです。どうやら国の事業ということで、かなりスケールがでかいですね。
実は最近、この手の相談がかなり多くなっています。
地方でも動画の活用がかなり注目されていますし、IT補助金の絡みもありますからね。動画制作は人気のあるトピックなのかもしれません。
私はWEB動画制作専門でやっていますし、業界での経験も10年ほどあります。最近では短大で授業も担当していますから、多方面からお声がけいただいております。ある程度の要望には応えられますが、ひょっとしたら今回が要望の広さとしては最大なのかもしれません。これ以上にない気がします。
セミナーのミッション
クライアントとセミナーの内容や要望を話した結果、ミッションとしてはこんな感じだったでしょうか。
- スマホで作成すること
- 全6回に分けること
- セミナー終了後に即使できる動画が完成すること
- アップ後の活用や成果検証についても話をして欲しい
開催までは時間もあったので、内容を良い感じでまとめられました。
開催日が近くなってきて、先方さんから受講生の業態や志望動機が送られてきました。
受講生の業態
- 宿泊業
- 飲食業
- イベント企画制作会社
- パソコンソフト開発販売
- 卸売業
- 小売業
- ビルメンテナンス業
- 製造業
- 生産者
- 保険代理店
- 広告代理業
受講生の業態は様々ですね。それだけ、各業界で動画活用のニーズがあるんですね。
志望動機
- 動画を使った宣伝方法を学ぶため
- スキルアップのため
- 採用応募が集まらないので魅力ある企業であること動画作成でアピールしたい
- 動画を使用して集客をUPしたい
- ネット担当をしているので、スキルアップしたい為
- 動画によるマーケティングに興味があった。
- 顧客獲得や社員採用、社員教育などにおいて動画コンテンツを強化したい
- ノウハウを身につけたい
- 動画を使って販売促進や自社のアピールをしたい
- 動画を活用したネット販売をしたいが、ノウハウがないので学びたい
- このセミナーを受講する事で仕事でのスキルアップを求める為
- 動画×SNSを活用した販促施策の企画・実行を学びたいため
スキルアップが多いですが、現場での具体的な活用までプランがあるようです。これは責任重大です。
開催スケジュール
とりあえず開催スケジュールを立てて講座の内容を作って先方さんと共有。
意見をお伺いしながら調整を重ねて、下記の通りに固まりました。
回数 | 日付 | 編 | タイトル |
---|---|---|---|
第1回 | 11月21日(火) | 企画編1 | 企画の立て方を学ぶ |
第2回 | 11月22日(水) | 企画編2 | 効果的な撮影の方法 |
第3回 | 11月27日(月) | 企画編3 | 会社や現場に合わせた企画作成 |
第4回 | 11月28日(火) | 撮影編 | 絵コンテや撮影段取り書の作成 |
第5回 | 12月5日(火) | 編集編 | 編集&アップロード |
第6回 | 12月6日(水) | 成果検証編 | アップした動画の成果検証について |
上記のスケジュールで確定しましたが、当日の受講生の質問や進み具合、リアクションを見て、講座の内容に変更をかけていきました。思い返せば、すべての回で気づきや要望があり、前日の夜に講座の内容を変更して臨みました。おかげで皆さん、楽しく受講いただけたようです。
実際にセミナーやってみた。
果たして、受講生の方々は、全員動画を作ることができるのか?クオリティは?
第1回 企画の立て方を学ぶ
緊張を解こうと最初から「笑いのネタ」を連発。
なんとか「つかみ」を取り、流れに乗りたいところ。
初日の授業の内容としてはこんな感じ。
スライドの一部をご紹介。
なぜ動画活用が流行っているの?スマホ動画の観点で根拠をおさらい。
WEBサイトや会社の課題を見つける。
Googleの3Hコンテンツ戦略を学ぼう。動画の視聴者像を明確にしよう。
Googleアナリティクスの基本的な見方を説明した後に、動画制作の基本的な流れを説明。リサーチの大切さを力説。
ペルソナ設定&カスタマージャニーマップを作成しよう。
動画制作って楽しいですねー。難しい話も「笑いを誘う例え話」で寝ている人ゼロ。初日は、企画の大切さを伝えて終了。
第2回 企画編2 効果的な撮影の方法
基本的な撮影の構図を理解しましょう
撮影 良い例&悪い例クイズ
撮影実習
簡単な自己紹介動画を、受講生同士で協力して作成してもらいました。会社に帰って撮影するときは、皆さん一人ですので、少しでも動画撮影イメージしてもらうために。
第3回 企画編3 会社や現場に合わせた企画作成
今までの授業内容や自社の課題
参考に下記を作成します。
- ペルソナ設定
- 自社の課題メモ
- カスタマージャーニーマップ
ペルソナ設定やカスタマージャーニーマップの作成を、実際にしていただきました。
動画制作の前段階でここまでするんですか?
はい。行った方が良い結果が期待できますし、反省や成果検証する時に特に有効です。
わかりました!
皆さん、段々目の鋭さが増してきました。
刺さる企画の書き方。
- USP
- ベネフィットとメリットの違い
- コピー、テロップフレーズなど
コピーやテロップ、YouTubeのタイトル、本文設定に有効なのがGoogleトレンド。知っているだけで、再生数に何倍も差がつきます。確実に押さえておきましょう。
上記の内容で実習中心の授業を行い、3日目が終了。皆さん、質問も多く真剣です。何よりも楽しそうです。
第4回 撮影編 絵コンテや撮影段取り書の作成
今までのセミナー内容から仕様書を作成し、シナリオを作ります。
シナリオを絵コンテor字コンテとしてまとめましょう。
資料を元に現場で撮影可能な状態までにします。
初めての方は動画の尺は30秒のものから始めましょう。
この後は絵コンテの作業です。
コンテ作りが完成した人から絵コンテを拝見し、下記をチェックしました。
- 撮影が物理的に可能か?
- 編集も可能か?
- 時間内に行えるか?
- 予算内で製作可能か?
その上で、出演者、撮影場所、撮影備品などに問題がないか確認します。問題なさそうであれば、次の4日目の講座の前までに各自動画を撮影してきてもらいます。
私としてもきちんと撮影してもらえるのか、この時はかなり不安でした。(笑)
受講生の会社に全社訪問しようかと本気で悩みました。(笑)
第5回 編集編 編集&アップロード
各自撮影した事前に撮影した動画を編集していただきます。
いよいよ編集講座です。
2つのアプリの編集講座を同時に開催できるのは、世界中で私だけなのではないか?と思ってます。(笑)
違ったらすいません。かなり集中力が必要なので、来年からはもうしません。(笑)
作品紹介
ここで、受講生の作品を少しだけご紹介いたします。
動画のアイデア、シナリオ共にかなりいい感じです。「人」を全面に押し出したCMです。社員が出演しているので、社内の雰囲気が伝わってきます。ターゲットとなるクライアントさんは、アイデアマンが多い会社にお願いしたい訳です。この動画をご覧いただければ、アイデアで勝負する会社であることがご理解いただけるでしょう。セットやナレーションもナイスです!
こちらも初めての動画制作です。ターゲットは、居酒屋さんや料亭さん。スタッフさんが出演して、オリジナルストーリーの動画を完成させることができました。会社が一丸となって作った動画ですね。声もちゃんと撮れていますし、調理加工場内も明るく撮れています。代表取締役の方が出演されているのは、信頼度アップです。上手に作成できました!
依頼主ではありますが、受講者と同じように参加し、動画を作成されました。
火燵「本当に初めて動画を作ったんですか?」
動画作った方「はい」
火燵「以前デザインーやアートの勉強をされてましたか?」
動画作った方「いいえ」
どうやら、本当に初めての動画制作のようです。でもこのクオリティ!きっと受講された方の努力と、講師のトークが良かったのに違いないです。
人が出演していませんし、素材も少量です。加えて人形を扱うので、動画の動きが少なくなりがちです。しかし、動画を全編ストップモーションで構成することにより、そのあたりの課題を一度にクリアしています。
画面の中に無駄な余白やスペースを作ることなく、トミーが軽やかに旅をするような雰囲気を、全面に押し出しています。流れるような動きは、トミーのキャラや旅の楽しさを表現できていますね。ナイスです!
動画素材を利用した作品ではありませんが、伝えたいメッセージがコンパクトにまとまっています。どんな人がWEB・デザイン・広告のチームを構成していて、どんなメッセージを伝えたいのか、一度視聴すれば伝わりますね。iMovieとKeynoteを使って動画を作成した点もポイントです。上手に作成されています。
以上、他にも紹介したい動画がたくさんあるのですが、今回はこの辺りで!
編集が完了した方はYouTubeチャンネルにアップしましょう
残すところは成果検証のみ。
第6回 成果検証編 アップした動画の成果検証について
YouTube検索上位表示の秘訣
意外と構造は簡単なんですが、ライバルが既に多い場合は、上位に表示が難しいですね。競合がいない場合は、あっさり上位表示しちゃいます。上記のご紹介した動画も含めて検索上位になるように、真剣に受講されていました。
YouTube動画再生数アップの秘訣(基本的な設定方法)
アップロードした動画の検証の仕方をお伝えしていきます。
まずは10〜30本動画を作ってみましょう。アカウントをお持ちの方は一緒にYouTubeの設定作業を行いました。
セミナー終了
以上、6日間に渡る「動画マーケティング力強化セミナー」を受講された皆さま、本当にお疲れ様でした。
6日間のロングランは私も初めてだったので緊張しました。時間をかけたこともあり、受講生の皆さんの動画のクオリティが高かったのが、とても驚きでした。
これから弊社で動画制作セミナーを開催する時の、一つの成功モデルになりました!ありがとうございました。
結論 Yes,We can!
アンケート結果
アンケート結果を追記しました。2017年12月28日追記
年齢 | 回答数 |
---|---|
20代 | 2名 |
30代 | 3名 |
40代 | 3名 |
50代 | 2名 |
60代 | 2名 |
合計 | 12件 |
各講座の不満足度を教えてください。
満足度調査ではなく不満足度調査ですので、上に数字がある方が満足度が高いということになります。
一番ためになった講座を教えてください。
回数 | 編 | タイトル | 回答数 |
---|---|---|---|
第1回 | 企画編1 | 企画の立て方を学ぶ | 0人 |
第2回 | 企画編2 | 効果的な撮影の方法 | 0人 |
第3回 | 企画編3 | 会社や現場に合わせた企画作成 | 4人 |
第4回 | 撮影編 | 絵コンテや撮影段取り書の作成 | 1人 |
第5回 | 編集編 | 編集&アップロード | 4人 |
第6回 | 成果検証編 | アップした動画の成果検証について | 3人 |
理由
- YouTubeアナリティクスは使用したことがなかったため、何ができるか、という点が明確になりました。
- レベルの高い作品を発表者の方がされて、参考に(大変)なりました
- 具体的なマーケティング方法を話してくれた。
- 設計がしっかりしていれば、スムーズに進む事が、実践できたので!
- 仕事で動画を作成する機会がよくあるのですが、自分が知らなかった編集方法などが知れてとても勉強になりました。
- スマホでの編集操作が非常にわかりやすくてていねいで高齢者にも優しかった。
- カスタマージャーニーマップについて知ることができた。
- 動画を作成するにあたって、どういう順序でカタチにしていけばいいのかが知れた。
- 今、流行っているSNSの情報を知れた。
- 動画の編集のやり方が少しわかった
気合いを入れて、約100枚のスライドを作った第1回の講座のアンケート結果で、ためになった人がいないのは、少しだけ心が折れそうになりました。3回目の人気が高かったのは、企画立案はなんとかできるので、現場や事業に合わせて理想的な企画にして欲しいニーズがあるのでしょう。
実際に受講生の席に行き、会社やPRしたい内容をお伺いし、分からない部分を板書しながら説明しました。
質問に回答した後に「なるほど」とメモを取る方が多くいたので、問答型のセミナーにして良かったと思います。また、編集編やアップロード編、成果検証編の人気も高かったので、制作講座+活用講座のスタイルが人気があることも分かりました。
今回、不人気だったところは内容をまとめるなりして、魅力的な講座を作っていきます。
一番ためにならなかった講座を教えてください。
- 第5回 2人
- 未回答 10人
理由
- セミナーの内容というより、撮影をしてくることができてなく、聞くのみになってしまった。
- 今回はアプリなので仕方がないのですが、「効果的な編集方法」を期待していた部分がありました。これから勉強してみたいと思います。
- なしです。全て良かった!
- 仕事の都合で出られなかった回がありましたが、どの回も充実してました。
- 仕事の都合で、第5.6回の2回しか参加する事が出来ませんでしたが、本当なら全部参加させていただきたかったです。
- ためにならなかった講座はない。
- 無料でレベルの高いまたニーズに応じたセミナーであると思います。
- 動画を作成して、伝える事ができると、非常にプラスになると思うので!あと、とても分かりやすかった。
今回は、AndroidとiPhoneの編集講座を同時に開催しました。その点については反省点です。
「少し編集時間が短かった」「内容が早すぎた」という方がいらっしゃいました。次回、こういう機会があればAndroid、iPhoneと分けて編集講座を開催したいと思います。
今回はPCはセミナーの対象外でしたが、スマホをお持ちではないという方が受講されました。帰ってもらうのも申し訳がないので、受講いただきました。その点のサポートもできる限り対応しましたので、セミナーへの時間は若干取られます。
これをお読みの方で企画を検討される方は、スマホをお持ちでない方の受講可否について、しっかりと検討されることをお勧めします。
今回のセミナーをご友人に紹介したいですか?
回答 | 回答数 |
---|---|
是非紹介したい | 2人 |
紹介したい | 8人 |
わからない | 2人 |
紹介しない | 0人 |
絶対に紹介しない | 0人 |
理由
- ある程度の知識がある方には、身に付くセミナーだと思うので、紹介してみました。
- 動画を自分で撮って運用したいほうにはぴったりだと思います。
- 楽しく学べた、役に立つから
- 動画を作成して、伝える事ができると、非常にプラスになると思うので!あと、とても分かりやすかった。
- とてもわかりやすく、楽しいセミナーでした。
- 先生が良かったから。
- 単なるビデオの撮影方法でなく、企画作成の方法・絵コンテや撮影段取り書の作成が学べる。
概ね、友人にご紹介いただけるレベルのセミナーになっているとのことで安心しました。講師である私と、来場された受講生であるお客様は初対面です。貴重な時間を割いてお越しいただいています。時間の無駄と判断される場合は、しっかりとアンケート内容に書かれますから、高評価は嬉しい限りです。
セミナーの良かった点について教えてください。
- 説明が分かりやすかったです。
- 撮影のノウハウを具体的に教えていただいてイメージが付きました。安部さんのお話がわかりやすかったです。
- 先生(講師)のきめ細やかなご指導が良かったです。
- 具体的な内容だったこと、経験の中で話されてたこと
- 動画制作にはすごく興味があったので今後に活かしたい
- ユーチューブアップロード方法やちょっとしたテクニックなど!
- 先生の教え方がとても上手でわかりやすかったです。資料も見やすく、参考になりました。
- ちょっと企画編が長かった様な感じ。もう少し制作の時間を多くしてもらえるとうれしかったかも
- 特別な機材を使わなくても、スマホで手軽に動画が作成できると分かったこと。
- 雑談を交えながらのセミナーで飽きませんでした。
- 高知でこのようなセミナーを受ける機会がなかったので、すごく良かったです。
- 今後、高知の企業のIT化がすすんでいくといいですね。
具体的な内容と経験が元のセミナーなので「分かりやすい!」と言った感じでしょうか。セミナーの内容的には少し高度な内容であったため、動画制作に興味があリ、好きな人でないと難しかったかもしれません。私も、ギャグで笑いが取れた点などは嬉しかったです。ありがとうございました。
セミナーの悪かった点について教えてください。
- 編集・アップロードの資料が詳しくあれば、持ち帰って復習することで、さらに身につくセミナーになったと思います。私に難しかったです。
- 第3回に参加できなかったこともあり、カメラワークやカット割りについてはもう少し伺いたかったです。
- ギョーザの食べすぎ
- 特になし、とても良かった!
- 初心者には難しい用語などが多く出てきたので、ちょっと年配の方にはムズかしいかも・・・・。
- 部屋が明るくて、プロジェクターの文字が見えにくかったかも
- 1回目と6回目が暑かった。いつも終了時刻を越えていたので、もう少し長く設定して時間内に終了した方がいいと思う。
- 全体での名刺交換の場があればと思った。それぞれの商材を知ることで講師のアドバイス等がより参考になると思った。
- 途中休憩があると嬉しいです。
- 動画制作にもう少し時間が欲しかったです。(セミナーの間隔があいていたら)
- 業種が多すぎて、個々に応じた動画の作り方がわかりにくかった。
- 内容が多すぎで早くてわかりにくかった
全体的な評価は概ね高いものの、個々にそれぞれ「分かりにくい」部分があったのが伺えるアンケート結果です。少し授業内容を見つめ直し、それに伴いアンケートなども変更します。分かりやすく、すぐに現場で使える動画を作れるようなカリキュラムも組んでいこうと思います。
今後、どういう動画系のセミナーであれば受けてみたいですか?
- 初心者向けのセミナーとは思うのですが、さらに初心者向けのセミナーがあれば参加したいです。
- テクニックというか、実務指導ももう少し時間があれば参加したいです。ありがとうございました。
- 写真やイラストなどを使ったアニメーション形
- もう一度同じ内容のセミナーを受けて、できれば(夕方から)スキルアップしたいです。
- 撮影時の照明や、ポイントなどにフォーカスしたセミナーや編集の際のテクニックなど!
- 出られなかった回があったので、もう一度同じ先生のセミナーを受けたいです。
- 動画と静止画の合成方法や編集の仕方
- 与えられた会社概要・商材・ターゲットの詳細を元に動画を撮影する。
- 客観的な視点で作成することで、自社の動画作成では気がつかないことなども見えてくると思う。
- 動画よりもSNSの活用法について知りたい。
- 簡単にできるスライドショーの作り方
こちらも、次回の講座に活きる内容となっております。ほとんどの意見が、更なるスキルアップやテクニックの勉強になっております。こちらに関しては、武道の型のようなイメージで、一つ一つセミナーでお伝えしていきたいです。
その他
他のセミナーで講師を囲んでの交流会がありました。その年の受講者だけでなく、過去の参加者にも呼びかけてのものでした。講師の色々な話が聞けたこと、同じ目的を持って受講している他の参加者とも交流ができたことが大きな収穫でした。今回の講師は飲むのが好きなようなので、そのような場があればと思いました。
ある受講生の方が、アンケートの項目にはありませんでしたが、自由意見としてお書きいただきました。高知といえば、お酒。セミナー終了後は、高知の美味しいお酒と食べ物をたくさんいただきました。その話を、翌日の朝のセミナー挨拶で話しましたので、お気遣いいただいたようでした。ありがたいです。
最後に
丸1日のセミナー講師経験はありましたが、6日間に及ぶものはなかなかありませんでした。勉強になりました。
このような機会をいただいた、高知市雇用創出協議会の皆様にも深く感謝いたします。ありがとうございました。